
コンタクトセンターを通じ、MaaS/モビリティビジネスの普及と成功に貢献
複数の移動サービスを一元化し、検索、予約、決済を提供するMaaS、また、カーシェア、シェアバイク等のモビリティサービスにおいては、満足度の高い顧客体験が普及のカギとなります。そこで、当社はサービス利用者にとって、シンプルで分かりやすく、安全・安心で快適に利用できるよう、MaaS/モビリティビジネス専門のコンタクトセンターを立ち上げました。当社の持つ、多数のモビリティサービス運用経験・ノウハウを活かし、MaaS/モビリティビジネスの成功と普及に貢献してまいります。
サポート領域

-
課題①サービスの複合化・複雑化により、アプリ等の操作方法が分かりにくい
-
課題②サービスの複合化により、お問い合わせ窓口が複数に分かれてしまう
-
課題③MaaS実証実験やモビリティビジネスのトライアル時のお客様対応体制とコスト
-
課題④特に地方におけるMaaS実証実験においては、高齢者への対応ノウハウが不可欠
TMJのコールセンター事業で培ったノウハウ、
MaaS/モビリティの業務実績で、これら課題を解決に導きます。
提供サービス

コンサルティング

コンタクトセンター

バックオフィス
MaaS実証実験も低コストで提供可能
MaaS/モビリティ専門センターのため、類似業務の経験があるスタッフがそろっています。そのため、小規模なMaaS実証実験でも、他業務とのシェアリングで運用するなどにより、低コストでご提供が可能です。
サービスの特長

MaaS/モビリティビジネス専用のセンター
業界大手企業、自動車メーカー等、多くのモビリティサービスの運用経験とノウハウが集約されたセンターです。

24時間365日対応
24時間365日対応だから、緊急性の高いお客様からの問合せに対しても、即時対応が可能です。

夜間業務の低コスト対応
他のモビリティ関連業務のオペレーターをシェアードで配置出来る為、低コスト運用が可能です。

高齢者対応のノウハウ
TMJでは2011年から「超高齢社会におけるコンタクトセンターのあり方」の研究を続けており、高齢者の聴こえ方、話し方の工夫などのノウハウを蓄積しています。

業務設計・運用力
サービス新規立上や運用が確立されていない業務でも、多種多様な運用知見をもとに業務設計・標準化、運用までお任せいただけます。

柔軟なチャネル対応力
電話、メール、チャット&チャットボット、SNS、Web-RTCなど、サービスの適性や利用者の利便性に合わせた提供及び対応が可能です。