menu
アセット 3
JP / EN
アセット 3 CLOSE

人材育成・研修

経験学習に着目した個別研修プログラム

結果を求める人材育成プログラムを実践し、
高度なスキル人材を安定的に供給します。

TMJでは、人が物事を学ぶ行動プロセスの中の「経験学習」に着目し、「経験」と「振り返り」を反復する効果的な学びのプロセスにより、スキル習得をゴールとして、人材育成・研修を行っています。

人材育成・研修の特長

人材育成の専門機関が提供する80講座を超える個別プログラム

人材育成・研修の専門機関「TMJユニバーシティ」を有し、コールセンター、バックオフィスセンターで働くスタッフを対象に、80講座を超える個別研修プログラムを提供しています。また、2011年より「外部のコールセンター向け研修の企画開発および実施」においてISO9001:2008を取得。世界標準の品質マネジメントシステムを構築・維持することによりクライアントのニーズに応える高品質な研修サービスを実現しています。

研修プログラムに対する表彰・外部評価

研修プログラムの構築から社内への浸透・定着に至るまで、現場と教育部門が一体となり進める育成強化の取り組みについて、評価をいただいています。

コンタクトセンター・アワード2017

「最優秀アウトソース/ヘルプデスク部門賞」受賞

受賞テーマ:経験学習の観点での人材育成
〜継続的な管理者育成プログラム「PLATOS」の挑戦〜

「高齢者応対研修」eラーニングサービス

第14回日本e-Learning大賞「厚生労働大臣賞」受賞

コールセンター業界
初の受賞

結果を求める人材育成

結果を厳しく求められるアウトソーサーで開発された育成プログラム。重視するのは「受講後の行動」です。私たちTMJはコールセンターやBPO業務のプロとして、クライアントの優れた競争力になることを求められています。TMJが提供している研修プログラムは、そんなTMJの競争力創出のために実践されているもの、結果や成果を生み出すためのものです。
このような考え方のもと、PDCAサイクルを人材育成に取り入れ、明確な目的意識を持って育成計画を遂行しています。

人材育成・研修の導入効果

01

育成計画に基づく6ヶ月の育成サポートの結果、8割の人の行動変容を促進

02

日々の行動変容の継続により業務パフォーマンスの向上、業績への貢献を実現

人材育成・研修の活用シーン

ブレンディッド・ラーニングの増加
・人材不足の状況が続く中で研修のために現場から長時間人材を抜くことは難しくなってきています。そこでブレンディッド・ラーニングといわれるeラーニングと集合研修を組み合わせ、集合研修時間をできるだけ短縮し、育成効果も上げるプログラム提案を多く実施しています。
タブレット学習や1on1といった学習フォローの効果
・高齢者応対の研修を受講した後に、ジェロトーク(タブレットのレンタル)での個別トレーニングや、研修受講後に1on1を取り入れ、研修の学びを定着させる意識も高まっています。

研修プログラム

研修内容 時間 オペレータ向け 管理者向け 集合研修 eラーニング
1 電話応対基本スキル
2 聴くスキル 3時間
3 話すスキル 3時間
4 CS&応対品質
5 クレーム対応 3時間
6 アウトバウンド基礎 4.5時間
7 セールスコミュニケーション
8 ソーシャルスタイル 3時間
9 コールセンター知識
10 応対品質管理
11 高齢者との円滑なコミュニケーション
12 高齢者応対スキル
13 高齢者応対トレーニング「ジェロトーク」 タブレット学習
14 生産性を高めるための改善技法
15 IEによる現場のマネジメント入門
16 育成力養成
17 1on1の進め方 4時間

人材育成・研修のお問い合わせ

人材育成・研修に関するお問い合わせ、お見積もり、資料請求はこちらから。

お電話でのお問い合わせ

03-5389-5894

10:00 ~ 18:00 (土日祝日除く)

totop