日本全国にセンター拠点を展開するTMJは、進出地域の自治体や地元企業との良好な関係性構築を目指してきました。中でも北九州市はTMJが初めて進出した地方都市であることから、地域社会とも深くつながっています。この度の出向受け入れは、そうしたご縁を元に決定されました。新型コロナウイルスの感染拡大が未だ懸念される中、運輸・交通業界における影響が続く状況を踏まえ、一時的に従業員の就労環境を提供し、スターフライヤーへ戻っていただくことを前提とした期間限定での出向受け入れとなります。
TMJでは、業界の中でもトップレベルのサービス品質を誇るスターフライヤー従業員の高い接遇スキルが、顧客応対や教育レベルの向上につながる機会と捉えております。また、TMJでの就労経験がスターフライヤーへ復職後の従業員に好影響を与えることを大いに期待し、スターフライヤーとTMJ双方にとってより良い相乗効果を生み出せるよう取り組んでまいります。
出向受け入れに関する概要
受け入れ開始 2021年4月より順次開始
受け入れ人数 20~40名程度を予定
雇用形態 出向 ※スターフライヤーに籍を置きながら、一定期間TMJにて就労となります
就業場所 北九州市内のセンターを中心に予定
出向期間 一年程度を目安とした一定期間で人員を迎え入れ
TMJは、今回の出向受け入れをはじめ、地域社会との共創をより深め、より暮らしやすい社会を目指した取り組みを推進してまいります。
株式会社TMJ概要
TMJは、株式会社福武書店(現・株式会社ベネッセコーポレーション)のインハウスコールセンターより独立分社化する形で1992年に設立。世界でも例のない継続型の会員制事業で培った生産管理、品質管理のノウハウを活かし、多種多様なクライアント企業のコールセンターの設計・運営から、調査・分析、人材派遣、人材育成などのサービスを提供しています。2017年には、セコム株式会社の100%子会社となり、より強固で安全性の高いグループネットワークを活かし、クライアントビジネスの成功をサポートします。