コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下TMJ)は、チャットボットによる自動対応と有人対応への切り替え・導線を最適な形で運用するチャットサポートサービスを強化・改良し、提供を開始しました。
TMJでは、CX(顧客体験)の向上に取り組む企業の戦略実行の支援、またカスタマーサポートにおける問題解決への支援として、次世代型コンタクトセンターの構築に数多く携わってきました。この度、重要な顧客接点のひとつであるチャットサポートサービスを強化・改良し提供します。
『チャットサポートサービス』は、チャットボットによる自動応答と、有人チャットへのシームレスな対応により、問い合わせの解決を実現します。これまでクライアントのニーズに応じて個別に設計をしていたチャットボットの自動応答と、対話履歴を引き継いだ有人対応の最適な切り替えを可能とする導線設計と運用を、この度サービス化し、より汎用的に提供できるようにいたしました。シナリオ設計・導線設計・ナレッジ整備等を含めた導入に必要な環境構築から運用までを弊社が一気通貫で行うことで、短期間かつ低コストで開始することができます。
チャットサポートサービスの特長
<業務設計>
① 要件定義(導入目的や役割の明確化)
クライアント企業の課題や目的、ターゲットの特性に合わせ、チャットサポートの役割を明確にし、自動応答と有人チャットの最適な組合せを実現できるよう弊社主導で要件を定義。電話、チャット窓口などチャネルごとのAHT(Average Handling Time/平均処理時間)、完了件数などの運用視点、自己完結率などのユーザー視点、コスト削減効果での応対コスト視点など、多角的なKPI設計。
② シナリオ設計、導線設計
応対シナリオや問合せ履歴、FAQなど、コンタクトセンターで取扱うデータを複合的に分析、既存のFAQへの導線も含め、チャットボットで自動回答する内容、有人で対応する内容の切り分けや誘導するタイミングなど、顧客接点チャネルの全体最適を図ったシナリオ・導線設計。
<運用>
① データ、ナレッジの整備・活用
チャットのテキストデータ、メニュー遷移のログデータをコンタクトセンター既存の共通のナレッジと合わせて活用、ナレッジ整備の促進と、コスト削減、CX向上に向けた永続的な改善サイクルを実現。
② 顧客調査評価の活用
ユーザーの評価をCS調査やNPS調査などを通じて収集・分析し、運用を最適化。
*オプションにてご提供
導入事例
通信教育などの会員制サービスでは、ユーザーの問合せ種別ごとに自動応答、有人サポートの役割を明確に設計。「入会相談」など新規顧客獲得につながる内容は、有人サポートを強化、人による適切な説明・ご提案で入会促進を実現しました。
また、メーカーや金融などの「修理依頼」や「手続き」の場面では、あらかじめ自動応答で要件・状態を把握、その後の有人対応の効率化を促進しています。
運用イメージ
チャットボットと有人チャットをワンストップでご提供、コンタクトセンターの現状課題を解消します。
活用シーン
入電抑制からマーケティング活用まで幅広い用途に対応可能です。
弊社では、採用場面における応募者とのやりとりに自動応対+有人のチャットサポートを先行導入。応募意欲の高い方を積極的に手厚くサポートできるような誘導設計を行い、採用精度の向上に繋げています。また、BCPの観点や緊急で立ち上げが必要な窓口開設時など、多彩なシーンで多くの関心をいただいております。
導入について
含まれるサービス:導入(調査・提案・設定)、チャットシステム、サポート運用、定期レポート(改善提案)
価格:お見積もり
サービスに関する詳細は(https://www.tmj.jp/contact-service/chat/)をご覧ください 。
株式会社TMJについて
TMJは、株式会社福武書店(現・株式会社ベネッセコーポレーション)のインハウスコールセンターより独立分社化する形で1992年に設立。世界でも例のない継続型の会員制事業で培った生産管理、品質管理のノウハウを活かし、多種多様なクライアント企業のコールセンターの設計・運営から、調査・分析、人材派遣、人材育成などのサービスを提供しています。2017年には、セコム株式会社の100%子会社となり、より強固で安全性の高いグループネットワークを活かし、クライアントビジネスの成功をサポートします。