OFF-JTとは「Off The Job Training」の略称で、職場外で行われる訓練を指します。セミナーや研修の形で実施されることが多いです。人材育成を担当する部署が担当したり、外部の講師や団体を招いたりして実施します。
対象や目的によって実施の時期は異なりますが、定番となっているタイミングも少なくありません。たとえば、新入社員向けに入社した直後に新人研修という形で実施するのが一例です。この研修は名刺交換や電話応答などのビジネスマナーに関する知識を体系的に教えます。
新人向け以外にも、若手から中堅への過渡期に行うキャリアアップのセミナーや管理職への昇進時に実施するマネジメント研修などの階層別の教育に適しています。
OFF-JTでは、今後の業務で求められる基礎をしっかり教えることが重視されています。講師が講義を行う座学のスタイルが主流ですが、グループワークなどの作業形式を取り入れるケースも増えています。